臨時・別冊正論・正論SP

別冊正論27号7月22日発売  価格1019円(税込)

語り継ぎたい真実
「美しい日本」ものがたり

―感動の涙で心を洗いませんか!?

幸せを育てる教育まんが

「六根を清淨に」

「人間と蓮」

「野口英世」

「姥捨山」

心の道しるべ「まんが」で灯し60余年

仏教まんが・仏教書専門の青山書院

鉤十字と日本赤十字と

ポーランド孤児救援などに見る日本の美徳

漫画家 黒鉄 ヒロシ

縄文人の暮らしと文化は世界遺産級

一万年以上も平和維持した穏やかな精神

考古学者 岡村 道雄

国民を「大御宝」と尊重した建国理念

神武天皇を経て続く穏やかな日本の国柄

神社ライター 東條 英利

昭憲皇太后―学びのこころ―

地道な努力の大切さ、今に伝える

天祖神社禰宜 小林 美香

東條英機が実践した日本の理念と気概

ユダヤ難民救援の実像と東京裁判の虚像

ノンフィクション作家 早坂 隆

乃木希典が示した日本人の誉れ

併せ持つ剛勇と礼節、弱き者への情け

日本政策研究センター主任研究員 岡田 幹彦

英霊の〝醜の御楯〟となった松平永芳

靖國神社を利用した宰相や官僚たちの咎

本誌編集部

「感恩・報恩の歌」で感涙呼んだ竹内浦次

父母恩重経もとに「親子の絆」謳い上げる

本誌編集部

八尋生男ら内鮮一丸の農村振興運動

農民自身が目覚め、自立したその事実

朝鮮研究者・翻訳者 荒木 信子

忠臣蔵映画に見る美しき名場面

庶民が創出した心ふるわす人情と精神性

映画評論家 小松 宰

対米開戦回避に命削った松岡洋右

「すべての罪を松岡へ」の〝あわれ〟

東京国際大学教授 福井 雄三

朝鮮語を学び、奨励した水野錬太郎

朝鮮と真摯に向き合った日本人たち

朝鮮教育史研究家 山田 寛人

日本の心伝える塚本幼稚園が小学校開設

純粋な双葉を汚れた雨で枯れさせない

瑞穂の國記念小學院開校準備室長 籠池 町浪

台湾教育に命懸けた芝山巌の六士

今も息づく平等・博愛・勤勉―日本の心

在台湾作家 片倉 佳史

儒学の欺瞞見抜いた国学者の慧眼

真淵は支那を「人の心の悪しき国」

評論家・文明史研究家 黄 文雄

「立正安国論」で今もある危機説いた日蓮

迫害受けても国や民、自らの親を思う

立正大学教授・妙揚寺住職 北川 前肇

チベットと日本をつないだ十人の志士

〝秘境〟潜入で文化学び、信頼得る

横浜桐蔭大学教授 ペマ・ギャルポ

命のマイク握り続けた南三陸町二職員

東日本大震災の津波目前に避難呼びかけ

産経新聞より

日本が行った先進の災害人道支援

―朝鮮総督府『昭和五年朝鮮風水害誌』

本誌編集部

ネット上にあふれる「感動する話」

浮かび上がった「醜い日本人」も

本誌編集部

あとがき