バックナンバー
月刊正論2016年6月号4月28日発売 価格794円(税込)
【総力特集】迷走するアメリカ、日本を守るのは誰か
止まらぬ中国の無法、恃む同盟国は内向化
国防最大の危機を乗り越える戦略と気概を持て
ジャーナリスト 櫻井よしこ
【徹底討論】トランプ旋風という超大国の退潮現象
日本に残された道は核武装しかないのか
評論家・拓殖大学客員教授 潮匡人/東京大学講師 三浦瑠麗
カウントダウンは始まっている! 北朝鮮崩壊の確かな予兆と日本の制裁
東京基督教大学教授・救う会会長 西岡力
危機を見据える常識のリアリズム 憲法改正を「九条二項」から始めるべき理由
文藝評論家 小川榮太郞
【大好評連載】PROMETHEUSプロメテウス~君は支那事変を知っているか④
原作 プロジェクト明/作画 真津多志智
【特集】日本共産党「平和の党」の裏の顔
[ついにこの人が書いた]
「共産党は暴力革命維持」政府見解の正当性 戦後の日本で「戦争をした」唯一の政党
拓殖大学客員教授 藤岡信勝
朝鮮戦争参戦、旧通産省で火炎瓶実験、ヘロイン、売春、内部監視、秘密党員…
日共、暗黒の地下活動
朝鮮半島問題研究家 安部南牛
驚愕! 「事実歪曲」「歴史書き換え」の技法
作家・ジャーナリスト 山村明義
保存版! 米国立公文書館の重要資料発掘
慰安婦は「性奴隷」では絶対になかった㊤
テキサス親父日本事務局 藤木俊一
短期集中連載 対談 危ない二人 第2回 赤尾敏先生に比べればSEALDsなんて…
高須クリニック院長 高須克弥/アカオアルミ代表取締役 赤尾由美
渾身連載 戦争史観の転換 日本はいかに「侵略」されたのか
第4章 欧米の太平洋侵略と江戸時代の日本③
評論家 西尾幹二
【連載特別版】
憲法「緊急事態条項」批判論の虚妄―ナチス独裁を生んだのは護憲原理主義だ㊤
青山学院大学教授 福井義高
「公」に生きる覚悟 なぜ我々は映像を公開したのか
元海上保安官 一色正春/元駐沖縄米軍海兵隊政務外交部次長 ロバート・D・エルドリッヂ
「韓国人学校」「高額出張費」問題が突き付けた暴君「舛添都知事」へのレッドカード
ノンフィクション作家 門田隆将
平成28年 熊本地震
巻頭グラビア & 災害大国 日本に生きる覚悟
評論家 小浜逸郎
東日本大震災 秘話
作家 石原慎太郎
「原発なしでも大丈夫」というウソ
ジャーナリスト 細川珠生
最後っ屁でも笑えない-「護憲派」テレビにはうんざりだ
評論家・拓殖大学客員教授 潮匡人
朝日新聞解体新書 Vol.14
嘘の上塗り「ネオ中国の旅」虚報の数々
近現代史研究家 阿羅健一
絶好調連載 ファシスタたらんとした者⑧
評論家 西部邁
プロ棋士に最も近い女流の素顔
巻頭グラビア&ロングインタビュー 遙かなる極みを目指して㊤
女流棋士・奨励会三段 里見香奈/聞き手・構成 ライター・編集者 樋渡優子
シリーズ対談 日本が好き! 第2回
渋谷スクランブル交差点の秘密
タレント 春香クリスティーン/軍事ジャーナリスト 井上和彦
九州「正論」懇話会設立25周年に寄せて
代表幹事 松尾新吾・石原進
大反響 連載
折節の記
高山正之
巻頭カラー それ行け! 天安悶
漫画家 業田良家
近代以後 南北の泥試合こそ黙戦の象徴
筑波大学教授 古田博司
君は日本を誇れるか 人工知能が人類の脅威になる前に
作家 竹田恒泰
よしなしこと
サンミュージックプロダクション社長 相澤正久
強力連載陣
極論ではないトランプ発言
ジャーナリスト 東谷暁
民共合作で大丈夫か
麗澤大学教授 八木秀次
アメリカの深層 議員外交と米国人拉致問題
福井県立大学教授 島田洋一
朴槿恵大統領は植物大統領
産経新聞編集局編集委員 久保田るり子
日米の同盟強化をアシストする習近平
産経新聞中国総局記者 矢板明夫
対中最前線 国境の島からの報告
八重山日報編集長 仲新城誠
一筆啓誅 NHK殿 第59回
メディア報道研究政策センター理事 本間一誠
第80回 離婚後に娘たちと
コラムニスト 上原隆
メディア裏通信簿 大竹しのぶ、朝日新聞…反戦の耐えきれない軽さ

Eye Love Japan 「猫の手」復興に一役 尾崎修二
皇室歳時記
不肖・宮嶋の現場 よく見ろ、テロリスト共 俺たちが相手だ
秋山庄太郎〈女優の肖像〉松雪泰子/文 内海陽子

マスコミ走査線 石川水穂
主婦の眼・ママの声
映画ナナメ読み 山根聡
セイコの「朝ナマ」を見た朝は
本日は仰天なり 西村晃一
映画「南京」製作日誌 水島総
読書の時間
不都合な日本語 大野敏明
西村宗のステージ181
編集者へ・編集者から
操舵室から
編集人/小島新一 発行人/近藤豊和 印刷所/大日本印刷株式会社 発行所/産經新聞社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2 〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57 発売所/日本工業新聞社