バックナンバー

月刊正論2016年5月号4月1日発売  価格794円(税込)

【新シリーズ】日本が好き!

いま明かそう、「この国の国民でよかった」の真実

キャスター 辛坊治郎/ジャーナリスト 井上和彦

【総力特集】共産主義者は眠らせない

支那事変と敗戦で日本革命を目論んだ者たち

―『風見章日記』で読む近衛内閣と大東亜戦争

近現代史研究家 林千勝

緊急寄稿 張作霖爆殺ソ連犯行説 見逃された重要証言

青山学院大学教授 福井 義高

「民共」協力に秘められた共産党の打算と野望

政治評論家 筆坂秀世

共産主義の「影響力工作」は甘くない~

「反戦平和」の本質と「戦争法反対」「民共合作」の怖さ

評論家 江崎道朗


【対談】日本近代国家論 坂の上の雲の向こうに何を追ったのか

東京大学名誉教授 伊藤隆/評論家 猪瀬直樹

SEALDs狂騒曲 その情況論と世代論

札幌国際大学教授・民俗学者 大月隆寛 

【大好評連載】PROMETHEUSプロメテウス~君は支那事変を知っているか③

原作 プロジェクト明/作画 真津多志智

【特集】先制攻撃を可能にする

北朝鮮の核もアメリカが止めてくれる…

「専守防衛」という甘えと言葉遊び

評論家・拓殖大学客員教授 潮匡人

日本のタブーも、国際法には違反しない理由

青山学院大学助教 五十嵐 宙


【連載コラム】「保育園落ちた日本死ね!!!」騒動の欠落点

麗澤大学教授 八木秀次 

「最強」対北制裁と拉致解決の行方

東京基督教大学教授・「救う会」会長 西岡 力

北朝鮮のミサイル・コネクション なぜ制裁下で開発は進むのか

朝鮮問題研究家 安部南牛

安倍談話で議論呼ぶ 不戦条約と満州事変の考察⑥

青山学院大学教授 福井義高

中国の反日・国共合作の3女傑と新たな中台の「歴史戦」

ノンフィクション作家 河添恵子

「慰安婦」で韓国・挺対協の代弁者と化した国連女子差別撤廃委

前衆議院議員 杉田水脈

姑息! 朝日が英語で続ける慰安婦「強制」プロパガンダ

AJCN代表 山岡鉄秀

ヘイトスピーチ規制は「第2の慰安婦問題」だ

ITジャーナリスト 宮脇 睦

短期集中連載 対談 危ない二人

第1回 赤尾敏先生ならトランプ現象を、どう見ただろう

高須クリニック院長 高須克弥/アカオアルミ代表取締役 赤尾由美

治にいて乱を忘れず わが国での戦後初の海空戦

拓殖大学客員教授 惠 隆之介

【連載】対中最前線 国境の島からの報告㉞

「無法地帯」辺野古・反対派テント内の報道されない実態

八重山日報編集長 仲新城 誠

【連載特別版】露骨すぎないか 火のない所に煙を立てたNHK「被曝の森」

メディア報道研究政策センター理事 本間一誠

大津地裁判決、規制委…原発再稼働を阻む公権力の独善

産経新聞原子力取材班キャップ 天野健作

帰ってきた皇太子殿下は…

「石地蔵」と呼ばれた昭和天皇の渡欧奮闘記

ジャーナリスト 渡邉みどり

【大反響】第3回せいろん女子会 守る力は愛する力!? おめざ女子の胸キュン♪トーク


大反響 連載

折節の記

高山正之

巻頭カラー それ行け! 天安悶

漫画家 業田良家

近代以後 崩れゆく近代を憂いつつ詩に及ぶ

筑波大学教授 古田博司

君は日本を誇れるか 皇室典範に口を挟む国連

作家 竹田恒泰

よしなしこと

サンミュージックプロダクション社長 相澤正久

強力連載陣
フロント・アベニュー

北が核開発を続けられる理由

ジャーナリスト 東谷 暁

アメリカの深層  トランプが掻き立てる「明るい側面」

福井県立大学教授 島田洋一

朝鮮半島藪睨み 金正恩氏は地震予報

産経新聞編集局編集委員 久保田るり子

チャイナ監視台 「十日文革」が残した教訓

産経新聞中国総局記者 矢板明夫

くよくよするなよ―Don’t think twice,it’s all right

第79回 60代、やれやれ

コラムニスト 上原隆

メディア裏通信簿 高市批判のピント外れ6人組



Eye Love Japan 北陸の春 三重奏 大山文兄

皇室歳時記

色街を歩く④ 東京・玉の井㊦ 写真・大山文兄 文・杉浦美香

リアルライフ 道を拓く者たちの肖像

金子慎介(学士会館レストラン部主任シェフ)/取材・構成 樋渡優子

不肖・宮嶋の現場 5年前の記憶と怒り

秋山庄太郎〈女優の肖像〉 沢田亜矢子/文 内海陽子


マスコミ走査線 石川水穂

映画ナナメ読み 山根 聡

セイコの「朝ナマ」を見た朝は

本日は仰天なり 西村晃一

主婦の眼・ママの声

映画「南京」製作日誌 水島総

Eの探検隊 長辻象平

読書の時間

不都合な日本語 大野敏明

西村宗のステージ180

読者のプロムナード

編集者へ・編集者から

ひと往来

操舵室から

編集人/小島新一 発行人/近藤豊和 印刷所/大日本印刷株式会社 発行所/産經新聞社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2 〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57 発売所/日本工業新聞社