バックナンバー

月刊正論2015年11月号10月1日発売  価格794円(税込)

保守史家のW巨頭対談!

「安倍談話懇談会」驚愕の内幕と歴史問題のこれから

東京大学名誉教授 伊藤隆/京都大学名誉教授 中西輝政

安倍総理へ、「戦後七十五年談話」を要望します

評論家 西尾幹二

【特集】習近平の蹉跌

中国崩壊を恐れるのは誰だ!

産経新聞特別記者 田村秀男

中国バブル崩壊を招いた欧・米代理戦争としての「共・共内戦」

ノンフィクション作家 河添恵子

【連載特別版】軍事パレードでわかった習近平反日外交の挫折

産経新聞中国総局特派員 矢板明夫

日本よ、南シナ海の対中警備包囲網をリードせよ

東海大学教授 山田吉彦


【近代以後】安保法制を考える

「全面講和」「非武装中立」、そして均衡中立性崩壊

筑波大学教授 古田博司

オバマ外交の終焉と大統領選

国際政治学者 三浦瑠麗

新連載 ファシスタたらんとした者

評論家 西部邁

制裁逃れの北朝鮮松茸不正輸入は続いている!

東京基督教大学教授 西岡力

外務省は拉致交渉から撤退せよ

次世代の党党首(参議院議員) 中山恭子

【特集】中韓の反日に汚される世界遺産

「慰安婦」「南京」登録ならユネスコを終わらせよ

拓殖大学客員教授 藤岡信勝

言わんこっちゃない!

韓国の「戦時徴用」申請を招いたオウンゴール症候群

AJCN代表 山岡鉄秀

虚妄の「強制連行」論が隠した在日の過去

朝鮮問題研究家 安倍南牛

大東亜戦争は無謀ではなかった

隠蔽された進歩派学者の協力

近現代史研究家 林千勝

危険な誘惑か

大東亜戦争の秘めた可能性を見出す新・本土決戦論

評論家 渡辺望

遠くの声を探して

決断と懊悩と―KAMIKAZEと呼ばれた若者たち

評論家 上島嘉郎

EUに国境復活!? 難民で消えゆく「ヨーロッパ統合」幻想

作家 川口マーン惠美

言語道断! 東大阪市で育鵬社教科書採択阻止を謀った者の正体

本誌取材班

当局は早急に対策を!

もはや放置できない元少年Aと『絶歌』の毒

臨床心理士・こころぎふ臨床心理センター代表 長谷川博一

【対談】深き「歴史の相克」を抱えて

日韓は北朝鮮に対処可能か㊤

ジャーナリスト 趙甲済/東京基督教大学教授 西岡力

【連載特別版】東京五輪エンブレム騒動にみる

「日本」の喪失といふ日本の劣化

メディア報道政策研究センター理事 本間一誠

【連載】翁長知事の台風被害視察遅れと「オール沖縄」の綻び

八重山日報編集長 仲新城誠

大阪・真田山発 終戦70年シンポジウム「今、陸軍墓地は」より

平和と繁栄の礎「陸軍墓地」を未来へと語り継ごう!

参議院議員 佐藤正久/参議院議員 宇都隆史/真田山陸軍墓地維持会理事長 吉川秀隆/真田山陸軍墓地維持会常務理事 吉岡武/真田山陸軍墓地維持会学芸員 永田綾奈/日本郷友連盟 大阪府郷友会会長 加藤均

終戦時の陸相・阿南惟幾―遺族が語る自決70年目の真実

元毎日新聞ソウル特派員 下川正晴

朝日新聞解体新書その11

韓国報道 迷走と錯乱とミスリードと

評論家 三浦小太郎

竹山道雄と西洋の女性たち 上 「知られざるひと」へ

東京大学名誉教授 平川祐弘

【スペシャル対談】井上和彦、いざエンタメ業界へ!

サンミュージックプロダクション社長 相澤正久/ジャーナリスト 井上和彦

又吉直樹よ、知っているか 太宰治が愛国者だったことを

政治学者 岩田温

大反響 連載

折節の記

高山正之

巻頭カラー それ行け! 天安悶

漫画家 業田良家

アメリカの深層 丸腰の黒人少年を白人警官が射殺?

福井県立大学教授 島田洋一

君は日本を誇れるか 戦わずして勝った日本、負けた中国

作家 竹田恒泰

強力連載陣
フロント・アベニュー

無投票では「次の総理」育たない

ジャーナリスト 東谷暁

憲法学者と教科書―共産党の長期戦略

麗澤大学教授  八木秀次

朝鮮半島藪睨み

反「人権・民主主義」も超ドメな事務総長はへっちゃら

産経新聞編集局編集委員  久保田るり子

ついに最終回 世はこともなし? 第125回 「七人の侍」は教える

コラムニスト・元産経新聞論説委員 石井英夫

SEIRON時評

評論家 江崎道朗

くよくよするなよ―Don’t think twice,it’s all right

第73回 頭上26センチの記録

コラムニスト 上原隆


Eye Love Japan  一瞬の秋 松本健吾

憂国の芸術 第二十二回 知の深層―諸橋轍二・新村出・岡倉天心 文 執行草舟

皇室歳時記

阿蒙列車 大竹直樹

リアルライフ 六代目 中村児太郎(歌舞伎俳優 成駒屋)/取材・構成 樋渡優子

不肖・宮嶋の現場  戦勝国ちゃうんか…

秋山庄太郎〈女優の肖像〉 佐藤友美/文 内海陽子


マスコミ走査線 石川水穂

映画ナナメ読み 山根 聡

本日は仰天なり 西村晃一

主婦の眼・ママの声

映画「南京」製作日誌 水島総

Eの探検隊 長辻象平

読書の時間

不都合な日本語 大野敏明

西村宗のステージ173

ひと往来

読者のプロムナード

編集者へ・編集者から

操舵室から

編集人/小島新一 発行人/近藤豊和 印刷所/大日本印刷株式会社 発行所/産經新聞社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2 〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57 発売所/日本工業新聞社