臨時・別冊正論・正論SP

別冊正論10号2月20日発売  価格1047円(税込)

INTRODUCTION]

東京裁判史観からの脱却なくして自立なし

日本の未来を左右する問題として

渡部昇一

徹底討論 今改めて問う! 東京裁判

日本が守るべきもの 「世紀の虚構」を超克せよ

伊藤隆/櫻井よしこ/坂元一哉/牛村圭/八木秀次

東京裁判へのクレムリン秘密指令

ロシアの歴史家が避けようとしている諸問題とは何か

アレクセイ・A・キリチェンコ 訳/川村秀

東京裁判史観を崩壊させる満ソ国境紛争の最新研究

瀧澤一郎

東京裁判史観を痛打する「ヴェノナ」のインパクト

ソ連-アメリカ共産党の諜報工作と第二次大戦

福井義高

日本人が気づかない

東京裁判史観克服もうひとつの意義

江崎道朗

今こそ「歴史解釈権」の回復を

東京裁判を見直す海外の理性の眼

小堀桂一郎

THE SEIRON ARCHIVES

パール判事をめぐって「月刊正論」誌上で3年にわたって交わされた白熱論争

パール判事は「憲法9条」を「ガンジー主義」と言ったのか

薄らサヨク学者のご都合主義を斬る

小林よしのり

パール判事は保守派の友たりえない

両刃の剣としてのパールの姿

西部 邁

西部邁氏の誤謬を正す

中島岳志を守り、パールを貶めるのは不道徳である

小林よしのり

法と道徳をめぐる西部・中島両氏の誤謬

あえて旧師を言挙げする。これではパールは浮かばれない

八木秀次

パール判決書の意味を歪める学者たちの知的不誠実

「自称保守」を非難する前に自らを省みよ

小林よしのり

小林よしのり氏に答える

やはり「パル判決」は「日本無罪論」ではない

牛村 圭

寸鉄一閃

誤読をしておいて他人を批判する小林よしのり氏の「知的不誠実」

東谷 暁

牛村、東谷両氏の反論に答える

なぜ「パール判決書」に触れないのか

小林よしのり

改めて小林よしのり氏に反論する

「パール読みのパール知らず」がもたらす害毒

東谷 暁

ケルゼンを知らねばパール判決は読み解けないか

「被告人を無罪」の意味するところは何か

高池勝彦

厳密ナル意味ニオケル「パル判決」の位置を説く

「国家」の有罪無罪の判定をしているか

牛村 圭

孫が明かすパール判事の気概

パールは東京裁判で何に挑んだのか。日本人への最後のメッセージとは…

サティアブラタ・パール 訳/田川康吾


東京裁判史観という妖怪と横田喜三郎

東大法学部教授という権威が振りまいた日本有罪論の罪

富田徹郎

資料集

わが国の政治は東京裁判をどう捉え語ってきたか

本誌編集部


執筆者略歴・操舵室から