バックナンバー

月刊正論2009年10月号9月1日発売  価格 ―

【総力特集】民主党政権が我が国に刻む禍根
やがて日本は日本でなくなる

ある寓話-其の詐(たば)かるや愚かなるのみ

大阪大学名誉教授 加地伸行

自民敗れども保守は亡びず

評論家・拓殖大学大学院教授 遠藤浩一

帰化後初の選挙-我が一票の重さと軽さ

評論家 石平

鳩山由紀夫と近衛文麿―昭和十年代にタイムスリップした我等

札幌国際大学教授 大月隆寛

「国防」なくして国民生活なし

軍学者 兵頭二十八

第二の「村山談話」を阻止せよ

産経新聞政治部記者 阿比留瑠比


折節の記

鈍感な言葉たち(思想史家・渡辺京二)/愛盲(ノンフィクション作家・辺見じゅん)/人の道(作家・町田康)/死にかけている軽井沢の自然(慶大名誉教授・鈴木孝夫)

御乱心?中田宏さんの不可解な決断

東京・町田市議会議員・落語家 三遊亭らん丈

天皇陛下〝ご学友〟の「廃太子」論に異議あり

本当に皇室の弥栄を祈ってのものか。「作法」なき諫言は諫言に非ず

皇學館大学教授 松浦光修

宮中祭祀を蹂躙する人々の〝正体〟

「ご負担軽減」の嘘八百。祭祀を簡略化した歴代宮内庁幹部の狙いは何か

宗教ジャーナリスト 斎藤吉久

北方領土問題であなたは本当に国益を害しませんでしたか

鈴木宗男氏の批判に答える

ジャーナリスト 櫻井よしこ

さらば「子供中心主義」!

教育再生の中核を語ろう

日本教育再生機構副理事長 石井昌浩/元公立小学校教頭 江澤博水

検証「日教組と戦後教育」

知られざる出自や経歴、大学への影響、政治活動の実態…教育に名を借りた専横を日本国民は知っているか

関西大学教授・京都大学名誉教授 竹内洋/元参議院議員・元神奈川県教組委員長 小林正/武蔵野大学教授 貝塚茂樹/明星大学戦後教育史研究センター 勝岡寛次/高崎経済大学教授 八木秀次

「つくる会」歴史教科書が「一%の壁」を超えた日

「新しい歴史教科書をつくる会」会長・拓殖大学教授 藤岡信勝

没後二十年で明かされる名指揮者の本質

カラヤンと禅

文芸批評家 新保祐司/サントリーホール・エグゼクティブ・プロデューサー 眞鍋圭子

なぜ歴史の事実は封印されたのか

三十五年前、ソ連の〝抗議〟で「氷雪の門」はお蔵入りとなった。その「閉ざされた言語空間」はいまも続いている

映画監督 新城卓/ジャーナリスト 笹幸恵/本誌編集長 上島嘉郎

「犯罪者同盟」と「大衆の原像」

吉本隆明の戯画としての平岡正明

評論家 くれ・ともふさ 呉智英

フジヤマのトビウオが飛んだ時代――古橋広之進氏を悼む

評論家 石堂淑朗

観念的平和論に安住するヒロシマの閉ざされた言語空間

田母神俊雄前航空幕僚長を「ファシスト」と呼び、核の議論を封殺することが本当に平和につながるか

産経新聞社会部記者 安藤慶太

平和を祈る心と戦没者慰霊への思い

なぜ靖国参拝が論争の的になるのか。阿含宗・桐山靖雄管長の躬行が示す日本人の気概

本誌編集長 上島嘉郎


冷戦後インビジブルに変容した〝悪魔の思想〟を斬る

リベラルな俗物たち 最終回 立花隆 「知の巨人」と称される天下無双の俗物

評論家 潮匡人


ふたたび戦跡を歩く

ガダルカナルからインパールへ 第3回 魔のジャングルに呑まれる

戦史作家 牧野弘道


「遙かなる昭和」刊行に寄せて(読者投稿から)

英雄顕官ならぬ市井の臣はいかに生き抜いたか


世はこともなし? 第52回 舞の海・相撲政談

コラムニスト・元産経新聞論説委員 石井英夫


福田恆存と三島由紀夫の「戦後」

第37回 「昭和元禄」の呪ひ

評論家・拓殖大学大学院教授 遠藤浩一


「日本の没落」は加速する 高崎経済大学教授 八木秀次

智と情のバランス シナリオライター 武田樹里

NHKの間違いドリル 評論家 潮 匡人

大選挙区制という防波堤 軍学者 兵頭二十八


寸鉄一閃 東谷 暁

マスコミ走査線 第17回 石川水穂

NHKウオッチング 第148回 中村 粲

祖国よ! 第105回 福島 泰樹

映画「南京の真実」製作日誌 水島 総

コラム「不肖・宮嶋の現場」

表紙のひと(池上季実子) 内海陽子

セイコの「朝ナマ」を見た朝は

本日は仰天なり 第183回 西村晃一

主婦の眼・ママの声

悲しき原子力 長辻象平

BOOK・LESSON

読書の時間

嘆息書房 清洲橋三郎

西村宗のステージ101

名無しの品格 第26回

読者のプロムナード

編集者へ・編集者から

ハイ、正論調査室です

フロム ケータイサイト

「正論」懇話会掲示板

操舵室から


カラー絵物語 青木野枝 「空の粒子」

「私の写真館」市川森一(作家・脚本家)

「フォトギャラリー」台湾に生きる「日本」②

「不肖・宮嶋の現場」 鳩山センセイ、票にならんかったら見殺しですか

編集人/桑原聡
発行人/樫山幸夫
印刷所/大日本印刷株式会社
発行所/産經新聞社
〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57
発売所/日本工業新聞社