バックナンバー

月刊正論2009年12月号10月31日発売  価格 ―

【巻頭言】

保守再興へわが闘争は続く

日本の未来に禍根を残さぬために。第三の流れに結集せよ!

衆議院議員 平沼 赳夫

【総力特集】
鳩山総理よ、その「友愛」が日本を衰亡させる

国と家族を破壊する亡国法案を告発する

夫婦別姓、外国人参政権、慰安婦賠償、人権侵害救済…党内左派の暴走がもたらす恐るべき事態

東京都議会議員(民主党) 土屋 敬之

戦慄のシミュレーション―2020年の悪夢

もしも亡国法案が成立したら、経済も、治安も、言論の自由も崩壊。そこに暮らす日本人は……

作家 豊田有恒

地球温暖化の原因は炭酸ガスにあらず

「25%削減」公約の愚かしさ。政治的に設立されたIPCCと、国益をかけた闘争に無防備な日本

アラスカ大学国際北極圏研究センター名誉教授 赤祖父 俊一

八ツ場ダムは本当に無駄なのか

東京大学名誉教授 虫明 功臣

高速無料化のツケは誰が負うのか

産経新聞論説委員 五十嵐 徹

日米同盟よりも東アジア共同体に奔(はし)る愚

産経新聞論説委員 湯浅 博

人権を弄ぶ千葉景子法相の危うい「偏愛」

ジャーナリスト 三品 純


折節の記

伊藤公の書軸(元駐タイ大使・岡崎久彦)/オグリキャップよ!(フリーアナウンサー・井口保子)/月の光(京都産業大学名誉教授・ロマーノ・ヴルピッタ)/芝居づくりの原点(俳優・寺田農)

皇統を揺るがす羽毛田宮内庁長官の危険な〝願望〟

なぜ民主党に皇室の未来を委ねようとするのか。女系天皇を画策する君側の奸を糺す

宗教ジャーナリスト 斎藤 吉久

共感と違和感と

――話題の書『平成皇室論』、『天皇論』を読む

東京大学名誉教授 小堀 桂一郎

追悼 中川昭一氏

わが盟友のかくも壮絶なる生き様

急死の十日前、「保守を再生しなければ」とあなたは語った。その志を引き継いで、吾行かん

衆議院議員・元内閣総理大臣 安倍 晋三

見果てぬ青嵐会の夢

あなたは言った。「政治家で大事なのは政策だろ」

産経新聞政治部次長 石橋 文登


海外メディアが怪しんだ鳩山首相の〝友愛力〟

産経新聞特別記者 千野 境子

「鉄の暴風」はGHQの宣撫工作だった

――沖縄集団自決の真実と謎

沖縄文化協会会長 星 雅彦

鳩山・鈴木で北方領土は取り戻せるか

復活する〝二島先行返還論〟の危うさ

外交評論家 澤 英武

〝還暦〟迎えた中国の混沌と矛盾

評論家 宮崎 正弘

スペインの映画祭で最高賞受賞ですって!?

〝親日風〟「南京」映画への対抗策

産経新聞政治部記者 福島 香織

皆既日蝕が明かす卑弥呼の正体

日本パラオ協会理事長 黒岩 徹


あなたを忘れない―祖国への帰還を待ちわびる英霊

産経新聞文化部編集委員 喜多 由浩


生まれ変わって60年、我々の新たなる決意

中華民国(台湾)行政院新聞局長 蘇俊賓


日本よ!小沢一郎

歌人 福島泰樹


連作短編小説――坂物語 第2回 錦華坂

作家 佐藤洋二郎


くよくよするなよ―Don’t think twice,it’s all right

第2回 悲鳴

コラムニスト 上原隆


ふたたび戦跡を歩く

ガダルカナルからインパールへ 第5回 ムンダ・コロンバンガラの戦い

戦史作家 牧野弘道


世はこともなし? 第54回 勝者の条件

コラムニスト・元産経新聞論説委員 石井英夫


福田恆存と三島由紀夫の「戦後」

最終回 言論の空しさ

評論家・拓殖大学大学院教授 遠藤浩一


テレビ政治と中川昭一氏の死 高崎経済大学教授 八木秀次

守らなければならない約束 シナリオライター 武田樹里

信任してないことをするな 評論家 潮 匡人

普天間基地の移転先 軍学者 兵頭二十八


寸鉄一閃 東谷 暁

マスコミ走査線 第19回 石川水穂

NHKウオッチング 第150回 中村 粲

映画「南京の真実」製作日誌 水島 総

コラム「宮嶋の現場」

セイコの「朝ナマ」を見た朝は

本日は仰天なり 第188回 西村晃一

主婦の眼・ママの声

悲しき原子力 長辻象平

BOOK・LESSON

読書の時間

嘆息書房 清洲橋三郎

西村宗のステージ103

読者のプロムナード

編集者へ・編集者から

ハイ、正論調査室です

フロム ケータイサイト

「正論」懇話会掲示板

操舵室から


Eye Love Japan「青空の下のクレーター」古厩正樹

「私の写真館」藤田紘一郎(免疫学者・東京医科歯科大学名誉教授)

「フォトギャラリー」台湾に生きる「日本」④

「不肖・宮嶋の現場」 肩書は刑事被告人

秋山庄太郎〈女優の肖像〉吉沢京子/文・内海陽子

編集人/桑原聡
発行人/樫山幸夫
印刷所/大日本印刷株式会社
発行所/産經新聞社
〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57
発売所/日本工業新聞社