イベント一覧
日本を強くするために、われわれは何をなすべきか―。将来を担う若者たちが熱弁をふるった第30回土光杯全日本青年弁論大会(フジサンケイグループ主催、積水ハウス特別協賛)が1月11日(土)に東京・大手町のサンケイプラザホールで開かれました。大会テーマは「強い日本へ 私はこうする」。全国から選ばれた12人のなかから、最優秀賞土光杯受賞者の山本直人(なおと)さん、優秀賞産経新聞社杯受賞者の金城(きんじょう)兼一朗さん、フジテレビ杯受賞者の大村篤志さん、ニッポン放送杯受賞者の田代咲季(さき)さん、そして審査委員特別賞受賞者の田中幸二郎さんのそれぞれの主張の要旨が、1月27日(月)付の産経新聞に掲載しましたので紹介いたします。
以下のURLをクリックしていただきますと、ご覧いただけます。
最優秀賞土光杯
東京大学工学部4年 山本直人さん(22)
「日本こそすごいと言われる国となるために」
東京大学工学部4年 山本直人さん(22)
「日本こそすごいと言われる国となるために」
優秀賞産経新聞社杯
秀明大学学校教師学部4年 金城兼一朗さん(22)
「一隅を照らす」
秀明大学学校教師学部4年 金城兼一朗さん(22)
「一隅を照らす」
優秀賞フジテレビ杯
中学校講師 大村篤志さん(25)
「日本の哲学に基づいた教育実践を」
中学校講師 大村篤志さん(25)
「日本の哲学に基づいた教育実践を」
優秀賞ニッポン放送杯
上智大学文学部1年 田代咲季さん(19)
上智大学文学部1年 田代咲季さん(19)
「グローバル化と自国の尊重」
審査委員特別賞
福岡教育大学教育学部4年 田中幸二郎さん(22)
「文化教育から世界への発信力を」
入賞者以外の出場者は登壇順に以下の通りです。
台湾大学語学センター、小野純子(じゅんこ)さん(25)▽高崎経済大学地域政策学部3年、川内(かわうち)鴻輝(こうき)さん(21)▽広島修道大学人文学部2年、笹峯桜さん(20)▽早稲田大学商学部4年、島田敬将(たかまさ)さん(24)▽皇學館大学文学部2年、高里(たかざと)智佳(ともか)さん(21)▽会社員、中野友加里さん(25)▽慶應義塾大学法学部1年、山本みずきさん(19)
講評 審査委員長 日下公人社会貢献支援財団会長
審査委員は次の通りです。
日下公人社会貢献支援財団会長▽平野啓子語り部、かたりすと、大阪芸術大学教授▽平林文明積水ハウス株式会社取締役専務執行役員東京支社長▽星野剛士衆議院議員、第1回優秀賞フジテレビ杯受賞▽箕輪幸人フジテレビジョン常務取締役報道局長兼解説委員長▽大久保太郎ニッポン放送報道部長▽樫山幸夫産経新聞社論説委員長
次回は31回目を迎える飛躍の大会となります。時期が迫りましたら改めて告知させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
(写真は土光杯を受賞した山本直人さんと日下公人審査委員長)