バックナンバー

月刊正論2018年11月号10月1日発売  価格957円(税込)

創刊45周年 大特集
歴代「正論大賞」受賞者たちの 反時代的「正論」

巨木のように

作家 曽野綾子

言論の衰退は止まず

評論家 西尾幹二

一寄稿者の回想

東京大学名誉教授 小堀桂一郎

憲法改正―日本、自立のとき

ジャーナリスト 櫻井よしこ

哀れな左筋に〝とどめ〟を

大阪大学名誉教授 加地伸行

孤独な戦い 歴史の真実を求めて――

京都大学名誉教授 中西輝政

日本は同意していない「台湾は中国の一部」

拓殖大学学事顧問 渡辺利夫

「第3の敗戦」から立ち直れるか

作家 堺屋太一

プーチンの下 ロシア帝国が蘇る

北海道大学名誉教授 木村汎

今こそ核兵器の開発研究を

防衛大学校名誉教授 佐瀬昌盛

朝鮮半島情勢が日本の言論を変える

拓殖大学総長 森本敏

日本を取巻く不都合な〝真実〟

平和・安全保障研究所理事長 西原正

真の保守思想の舵取り役たれ

政治評論家 屋山太郎

保守派の韓国批判の行き過ぎ

麗澤大学客員教授 西岡力

何が日米安保の価値を守ったか

ヴァンダービルト大学名誉教授 ジェームス・アワー

「中国にナショナリズムは無い」という衝撃

教育研究者 藤岡信勝

日本文明を創造せよ

文芸批評家 新保祐司

正論はデマゴギーに堕さず
 猪木正道「正論とデマゴギー」に思う

杏林大学名誉教授 田久保忠衛

[対談]

世界に伝える「慰安婦と戦場の性」の真実

現代史家 秦郁彦 ×麗澤大学助教 ジェイソン・モーガン

正論読者が選んだ

戦後リベラル砦の「三悪人」

発表!読者の優秀論文

[選・解説]文藝評論家 小川榮太郎

正論in正論 創刊号 豪華名作選

会田雄次/曽野綾子/山崎正和/高坂正堯/香山健一/若泉敬

米朝情報戦が金正恩を追いつめる

麗澤大学客員教授 西岡力

闘いと祈りのなかで

横田早紀江 × 櫻井よしこ

日本は自力で「拉致」被害者を奪還できるか

特定失踪者問題調査会代表 荒木和博

韓国の論壇誌 前社長が緊急寄稿!

文在寅〝革命〟で自由民主主義は麻痺

「韓国論壇」前社長 李度珩

練習艦隊 〝同行記〟 若き海上自衛官たちの悩み

東海大学教授 山田吉彦

中国資本の土地買収 学生たちと現場を歩む

産経新聞編集委員 宮本雅史

連載特別版

安倍3選 新聞に書けない裏側

産経新聞論説委員・政治部編集委員 阿比留瑠比

特集 メディア狂想曲

朝日新聞さん、慰安婦訂正を隠すつもりじゃないよね

AJCN代表 山岡鉄秀

サヨクまっしぐら

サンデーモーニングは「放送法違反」!

放送法遵守を求める視聴者の会&「視聴者の会」事務局 事務局長 上念司

なぜニュースキャスターはタレントか
アナウンサーなのか

ジャーナリスト 櫻井よしこ

孔子学院〝潜入〟記

元NHKディレクターは
何用あって中国〝宣伝〟機関に?

「正しい歴史を伝える会」代表 桂和子&本誌編集部

「池上彰」という虚構

評論家 八幡和郎

中国海洋戦略研究の権威

トシ・ヨシハラ インタビュー
 米中関係の歴史的な激変

インタビュアー ジャーナリスト 古森義久

台湾元総統 陳水扁 独占インタビュー詳報

投獄は民主化のための十字架だ

文・構成/産経新聞外信部次長 矢板明夫

特集 国連人種差別撤廃委員会のウソ

国連は口出し無用! 慰安婦問題は解決済みだ

衆議院議員秘書 嘉悦彩

罪深きは国連… 沖縄「先住民族」という神話

ジャーナリスト 仲村覚

シリーズ対談 日本が好き!

特攻隊を見送る女性を演じて

女優 竹島由夏 /ジャーナリスト 井上和彦

巻頭カラー

それ行け! 天安悶

業田良家

真ん中グラビア

ぬるま湯 正論

西原理恵子

《注目の連載》

シネマ異聞 そこまで言う?!

読売テレビ・チーフプロデューサー 結城豊弘

食いものにされる日本
 第3回 移民のツケは誰が払うのか

ジャーナリスト 有本香

明治偉人列伝
女流講談師 神田蘭の見てきたようなウソをつき

 

対中最前線 国境の島からの報告
 第63回 日本「分断」への道

八重山日報編集長 仲新城誠

私が中国を批判する理由

産経新聞外信部次長 矢板明夫

SEIRON時評
先端技術と米中貿易戦争

評論家 江崎道朗

よしなしこと

サンミュージックプロダクション社長 相澤正久

メディア裏通信簿 なんでも知ってる池上彰さん?

 

【リーディング】

折節の記

高山正之

フロント・アベニュー

今こそ「沖縄学の父」に学べ

麗澤大学教授 八木秀次

アメリカの深層

最高裁をめぐる「仁義なき戦い」

福井県立大学教授 島田洋一

朝鮮半島藪睨み

金正恩統一大統領への道

産経新聞編集局編集委員 久保田るり子

近代以後

丸山眞男のフランケンシュタイン

筑波大学教授 古田博司

君は日本を誇れるか

インフラの「大規模集中」を解消せよ

作家 竹田恒泰


Eye Love Japan 幾何学模様に秋の彩り 桐山弘太

文人論客 壺中之天 武田百合子「東京・赤坂 津つ井」/取材・構成 将口泰浩

皇室歳時記

不肖・宮嶋の現場  関西空港からの脱出

阿蒙列車 大竹直樹

秋山庄太郎〈女優の肖像〉 東ちづる /文 内海陽子


マスコミ走査線 石川水穂

セイコの「朝ナマ」を見た朝は

主婦の眼・ママの声

映画ナナメ読み 山根 聡

読書の時間

編集者へ・編集者から

操舵室から

編集人/菅原慎太郎 発行人/有元隆志 印刷所/大日本印刷株式会社 発行所/産經新聞社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2 〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57 発売所/日本工業新聞社