バックナンバー

月刊正論2017年5月号4月1日発売  価格856円(税込)

特集 絶望の朝鮮半島…

[対談]

私を弾圧した朴政権の最期

筑波大学教授 古田博司
産経新聞元ソウル支局長 加藤達也

憲法裁判所は保守派の声を無視した…

韓国ポピュリズムの正体

麗澤大学客員教授 西岡力

朴政権は親北派を潰そうとした…

龍谷大学教授 李相哲

慰安婦像撤去の約束は反故に?

ジャーナリスト 黒田勝弘

アメリカが北朝鮮を攻撃する日

ジャーナリスト 古森義久

化学兵器大国 北朝鮮

軍事ジャーナリスト 惠谷治

特集 言論の自由

「沖縄ヘイト」という言葉に隠されたもの

カリフォルニア州弁護士 ケント・ギルバート

ヘイトと言われりゃ、ものも言えぬ?

評論家 呉智英

「ニュース女子」の何が問題なのか

キャスター 我那覇真子

偏向の沖縄本島に第3の新聞をつくる

八重山日報編集長 仲新城誠

あのアパホテル事件を代表が語る

私が中国の圧力と闘った理由

アパグループ代表 元谷外志雄

文春砲スクープの裏側 編集長が明かします

週刊文春編集長 新谷学

プレミアム・フライデー狂想曲 働かなくて本当にいいの?

評論家 小浜逸郎

[対談]その法案、ちょっと待って

立候補者を男女均等にすれば、政治は良くなるの?

参議院議員 山谷えり子/ジャーナリスト 有本香

[新連載]

我輩は日本国憲法である

駒澤大学名誉教授 西修

シリーズ

日本虚人列伝「内田樹」

大和大学専任講師 岩田温

元TPP担当大臣 甘利明氏が激白!

トランプ大統領に一言、申し上げたい


[対談]

フェイクニュースと親中メディア

国際政治学者 藤井厳喜/ノンフィクション作家 河添恵子

「非核」という建前はもういらない

日米共同声明は国防の転換点

元陸将 火箱芳文

安保5条適用というけれど…

米軍は日本を守れない

戦争平和社会学者 北村淳

特集 世界を動かすスパイ戦

トランプ vs CIAの真実

福井県立大学教授 島田洋一

中国にとって日本は昔からスパイ天国

評論家 江崎道朗

俺の親父、船村徹よ 鳥羽一郎が捧ぐ挽歌


朝日新聞解体新書 特別版

戦前のアサヒグラフはヒトラー・ユーゲントを礼賛した

防衛大学校名誉教授 佐瀬昌盛

「聖徳太子」だけじゃない

新学習指導要領の論点

拓殖大学客員教授 藤岡信勝

ダーウィンの海に眠る祖父たちよ

医療・防衛ライター 伊藤理恵

映画「南京の真実」第3部 完成の意義

日本文化チャンネル桜代表 水島総

表紙の〝人〟 Mr.フィギュア 今月の一言


シリーズ対談 日本が好き! 第13回

演劇界が左にブレるのはなぜ?

演出家・映画監督 野伏翔/ジャーナリスト 井上和彦


巻頭カラー漫画

それ行け! 天安悶

業田良家

ぬるま湯 正論

西原理恵子

注目の連載

ネットバスターズ ネットの「自浄」すらない既存メディア

ITジャーナリスト 宮脇睦

24人の終わらない夏 ――秘命 皇統を護れ④

作家 将口泰浩

SEIRON時評 貧乏で歪な自衛隊

評論家 江崎道朗

くよくよするなよ ―Don’t think twice,it’s all right

第90回 うちのお祖母ちゃん

コラムニスト 上原隆

よしなしこと

サンミュージックプロダクション社長 相澤正久

メディア裏通信簿 森友学園に大喜び?


【リーディング】

折節の記

高山正之

フロント・アベニュー

怪我の功名となった「聖徳太子」

麗澤大学教授 八木秀次

朝鮮半島藪睨み

どこへ行く? 金正男の遺体

産経新聞編集局編集委員 久保田るり子

チャイナ監視台

大富豪が香港で失踪した謎

産経新聞外信部記者 矢板明夫

近代以後

森友学園事件が教えてくれたこと

筑波大学教授 古田博司

君は日本を誇れるか

ファシズム化する中国

作家 竹田恒泰


Eye Love Japan 春色の汽車に乗って 川口良介

皇室歳時記

文人論客 壺中之天 古今亭志ん生・志ん朝「天庄 広小路店」 /取材・構成 将口泰浩

不肖・宮嶋の現場  敵は国民の無関心

阿蒙列車 大竹直樹

秋山庄太郎〈女優の肖像〉 岩崎宏美/文 内海陽子


セイコの「朝ナマ」を見た朝は

映画ナナメ読み 山根 聡

マスコミ走査線 石川水穂

主婦の眼・ママの声

読書の時間

読者のプロムナード

編集者へ・編集者から

操舵室から

編集人/菅原慎太郎 発行人/近藤豊和 印刷所/大日本印刷株式会社 発行所/産經新聞社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2 〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57 発売所/日本工業新聞社