2023/03/06 | 【外相G20欠席で問われる参院の存在意義】メルマガ「週刊正論」(令和5年3月6日号)を配信しました。無料登録はこちらからも。 | |
|
||
2023/03/01 | 月刊正論4月号は本日発売 | |
|
||
2023/03/01 | 【メディアが伝えないこと】メルマガ「週刊正論」(令和5年3月1日号)を配信しました。無料登録はこちらからも。 | |
|
||
2023/02/27 | 【ウクライナ訪問しない指導者に「平和」語る資格なし】メルマガ「週刊正論」(令和5年2月27日号)を配信しました。 | |
月間正論最新号
月刊正論2023年4月号3月1日発売 価格950円(税込)
有事に備える
脱炭素政策が作り出す安全保障の脆弱性兼原信克×杉山大志
重要土地調査法というザル法を放置しない長尾 敬
我々の尖閣諸島を死なせていいのか山田吉彦
全省庁挙げて安保戦略に魂入れろ岩田清文×島田和久
岸田首相は「デフレ脱却」語れ田村秀男×片岡剛士
メディアが伝えないこと
LGBT像を一括りにしない森永貴彦
「差別」禁止は全体主義的な社会八木秀次
LGBT法案に見る自民党の大衆迎合阿比留瑠比
女性団体と厚労省 疑惑の〝コラボ〟中村雅和
「フェミフェスタ」という病理三品 純
情報工作が増幅する福島の「風評加害」林 智裕
政治家志した原点を改めて確認する杉田水脈
正論大賞受賞記念論文
被爆国にこそ必要な「核抑止戦略」織田邦男
人口を増やすには
異次元の多子手当 東北から始めよ加藤彰彦子育て支援より未婚問題の解決を
荒川和久
月刊臨時増刊・特別号
正論9月号増刊「不屈の政治家 安倍晋三」7月21日発売 価格1000円(税込)
*肩書は掲載当時のものです
安倍晋三元首相の歩み
誰よりも安倍総理が重視した「国民の意思」
<書きおろし>国家基本問題研究所理事長・ジャーナリスト 櫻井よしこ
追悼 中川昭一
わが盟友の遺志に応える衆議院議員・元内閣総理大臣 安倍晋三国難に挑戦し続けた先人の志を受け継ぐ
長州「正論」懇話会 講演詳報(平成三十年八月十二日)内閣総理大臣 安倍晋三財政健全性だけ考えるのは間違いだ
九州「正論」懇話会 講演詳報(令和三年十二月十九日)元内閣総理大臣 安倍晋三
別冊正論最新号
別冊正論36号3月16日発売 価格1000円(税込)
尖閣絶体絶命
<反共鼎談>
尖閣にノドから手が出る習近平
評論家 石 平×静岡大学教授 楊 海英×産経新聞台北支局長 矢板明夫
尖閣防衛に時間の猶予ない
東海大学教授 山田吉彦
中国の領海侵入 国際法違反を問え
衆議院議員 前原誠司
日本は「受け身」やめよ
インド政策研究センター教授 ブラーマ・チェラニー
中国のウソを論破する
本誌編集部
正論SP
正論SP(スペシャル)vol35月29日発売 価格1019円(税込)
産経教育委員会100の提言
第一章 古代史の妄想ぶりがわかる
日本の歴史はどこがすごいか(一国一文明)
齋藤武夫
第二章 教科書のここが歪曲誇張だ~武士の矜持は教えない
律令制度は中国の物まねか
服部剛
第四章 封印された日本の戦い
アジア解放をもたらした日本の戦い
井上和彦
第六章 情報戦のツールとなった歴史
反日ネットワークという存在
江崎道朗